アディダス Duramo 5(デュラモ 5) 横幅がきついので全て返品

横幅がきついので4足すべて返品
残念だし、申し訳ないけれど・・・
足に合わない靴は、やっぱり履けない
javari(ジャバリ)さん、ごめんなさい
365日間返品(の送料も)無料を利用させてください・・・
実際に手にして履き比べができる、靴の通販サイト javari(ジャバリ)

靴をキレイに箱に戻して返品準備

靴をキレイに箱に戻して返品準備
返品のために、試し履きした靴を元に戻します
汚してないか確認して、
型崩れ防止の紙を詰め直して
キレイに箱に戻します
これは自分の靴じゃない・・・
お店(靴屋さん)で買わなかった靴を棚に戻すのと同じですね
商品箱にキレイに入れたら、
その箱を、送られてきたダンボール箱に
入れて、返品準備
でもまだ、箱は閉じません
次にパソコンで javari(ジャバリ)のサイトを開いて
ログイン後、画面上部の「マイページ」をクリック
マイページを開いたら、
画面左側の、
「商品の返品」をクリック
「自分で注文した商品です」
に、チェックを入れて、
次に進みます
(ん? ギフトでもらったものでもOK?)
こういう画面が出るので、
「この商品から返品する」
で、返品する商品を選びます
返品する商品にチェックを入れて
返品理由を項目から選びます
返品の入力が完了したら
バーコードの表示される画面が出るので、
これを印刷(プリントアウト)
← バーコード画面を印刷したもの
これと、
納品書の備考欄に、返品理由を書いて
返品する靴と、一緒に
ダンボール箱に入れて、
ガムテープなどで箱を閉じたら
返品の準備完了
とにかく、納品書をはじめ、入っていたものを全部入れて
バーコード画面の印刷した紙も入れる、で大丈夫です
(以前は、返品ガイドという紙も入っていたのですが、今はないようです)
あとは、返品の発送のみ
返品の発送は、2つの方法があります
一つは、コンビニ等に持ち込んで、ヤマト運輸の着払いで送る方法
もう一つは、日本郵便(ゆうパック)の集荷サービスを使う方法
どちらか、都合のいい方を選べばいいと思います
今回は、日本郵便(ゆうパック)の集荷サービスを選びました
これは、javari(ジャバリ)の返品手続きの画面からのリンクで、
申し込めるようになっていますし、
発送の送り状(伝票)も、すべて記載して持ってきてくれます
その時間、出かけることがないなら、とても便利です
今回は、足に合わなくて、
4足とも全部返品することになってしまいました
ちょっと申し訳ない気もしていますが、
合わないのなら、返品させてもらえることに、甘えさせてもらいました
新しい靴が欲しいのは変わらないので、また注文します
⇒ 今回注文した靴
実際に手にして履き比べができる、靴の通販サイト javari(ジャバリ)
